●混ざった硬貨を自動選別
●金種毎枚数、合計金額などワンタッチ表示
●タッチボタン、大きな表示で簡単操作
●電源内蔵タイプ、コンパクト設計なのでどこでも使用可能
●バッチ機能付き
計数金種:国内発行硬貨6金種(1円、5円、10円、50円、100円、500円)
計数速度:450枚/分(1円、50円硬貨計数時)
ホッパー容量:100円硬貨時 400枚
計数処理:混合硬貨を選別・計数し、金種別にコインボックスへ収納
表示器:数字表示器6桁、トータルランプ1個、金種モニターランプ6個、
表示切替ランプ(金額、枚数)各1個、バッチ処理ランプ1個
表示内容:金種別枚数、金額、合計金額、金種別総枚数、総金額、総合計金額
プリンター印字内容:年月日時分、金種別合計・総合計
諸機能:オートストップ機能、カバーオープンストップ機能、レールワイパー機能、バッチ機能(設定は3パターン可、50枚固定、全金種任意枚数、硬貨種別任意枚数)
外形寸法:プリンター装着時:470(W)×212(D)×277(H)mm (電源コード含まず)
質量:8.4kg
電源:AC100V +- 10% 50/60Hz
消費電力:待機時 5W
動作時 10W
コード長:2m
電源コード,清掃キット,カバー,感熱ロール紙(計数機用ロールペーパー)1巻付
全国手話通訳問題研究会(全通研)は、聴覚障害者福祉と手話通訳者の社会的地位の向上を目指して、手話や手話通訳、聴覚障害者問題についての研究・運動を行う全国組織です。全47都道府県全てに支部を置き、聴障害者団体と共に地域の福祉向上のための活動や学習を行っています。
また、機関誌として『手話通訳問題研究』(研究誌)の発行、研究図書等の出版を行い、聴覚障害者問題の啓発に努めています。会員には手話通訳を職業とする人から手話を学ぶ人まで幅広くいます。